富山県で
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは富山県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。
富山県に対応している水道屋
-
- 有限会社不破設備工業
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 富山
-
- ハラ水道工業所
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 富山
-
- 有限会社富樫工業所
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 富山
富山県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ
20代男性
深夜にトイレがつまって

- 作業
- 4
- スピード
- 5
- 費用
- 2
- 接客
- 4
対応内容
1人暮らしをしてる時の事です。当時ユニットバスだったんですが夜中にトイレの水漏れが止まらなくなって困り果て水道屋に修理の依頼を電話しました。
良かった点
夜中でも依頼から1時間ほどでかけつけてくれて直してくれました。水が止まらないと水道代がかかるんでとても助かりましたし、大家さんも夜で対応してもらえないのでこれは良かったなと思います。
気になった点
深夜だったせいかその分の料金が割りましになるとの事でそれが少し気になるなと感じました。
20代女性
給湯器のポタポタ水漏れを修理しました

- 作業
- 4
- スピード
- 5
- 費用
- 3
- 接客
- 3
対応内容
触ってすらいないのに給湯器につながるノズルの先端から水がポタポタ、当初は放置していましたが家族が耳障りと言うので近くの水道屋さんに修理を依頼しました。
良かった点
対応してくれたのはこの道何十年というベテランの方だったみたいで、工具やら部品やらを取り出して迅速に給湯器の水漏れを直してくれました。その間ほんの5分程度とあっという間の出来事で対応スピードには星3つです!
気になった点
今後水漏れが起こる可能性を考慮して全ての部品を交換するか買い替えたほうが良いと指摘されました。その場は断ったのですが明らかに不機嫌な態度で帰っていきました。
40代男性
トイレットペーパーを流し過ぎました

- 作業
- 4
- スピード
- 5
- 費用
- 4
- 接客
- 4
対応内容
トイレットペーパーを一度にたくさん流し過ぎて水が溢れそうになりました。いわゆるトイレつまりを起こしてしまったわけです。ヘタにレバーを動かして水があふれてしまうと大変なので、トイレつまり修理のプロにお任せすることにしました。
良かった点
連絡したのが深夜にもかかわらず、15分ほどで水道屋さんは自宅まで来てくれました。トイレつまりの修理作業も30分程度で終わり、連絡してから修理完了まで1時間かからなかったのでとても満足しています。深夜料金として、通常よりも費用がかさみましたが、料金相場に比べるとかなり安いと感じました。
30代男性
ウォシュレットのノズルからちょろちょろ水漏れが…

- 作業
- 5
- スピード
- 5
- 費用
- 5
- 接客
- 5
対応内容
ウォシュレットを使っていたときに、停めるボタンをおしてもちょろちょろとノズルから水漏れしていることに気付きました。ウォシュレットの構造なんて良く分からないので、すぐに水道屋さんへ連絡しました。
良かった点
連絡して30分ほどで水道屋さんが到着し、ノズルの交換を行い、修理してもらいました。説明も丁寧で人当たりの良いスタッフさんだったのでラッキーでした。スピード感、作業内容、費用、接客態度どれをとっても満足しています。
20代女性
台所の水漏れで床がビショビショ

- 作業
- 4
- スピード
- 3
- 費用
- 4
- 接客
- 4
対応内容
台所の床が水でビショビショになってるのに気付いて、水道屋さんに修理の依頼をしました。
良かった点
連絡をして電話で30分ぐらいで到着すると言われたのに50分ぐらい待たされました。でも、スッタフさんは仕事が早くて待たされていた分の時間を取り戻してくれていました。他にも、親切に色々と台所周りの掃除などもしてくれてとっても良いスタッフさんにめぐり会えた気がしました。料金はやや高かったですが、色々と親切にしてもらったので、あまり料金は高く感じませんでした。また利用したいと思いました。
富山県の地域情報
富山は、北陸地方の日本海に面する人口約107万人の県です。県庁所在地は富山市で、富山全体で市町村の数が15しかなく、これは全国の都道府県で最も少ないです。
気候は日本海側気候で豪雪地帯にも指定されています。そのため、特に南側の標高の高い山岳地帯の冬は特に厳しい寒さです。しかし、夏になるとフェーン現象により気温が高いのが特徴です。
農業人口は減少傾向にありますが、富山全域で米の生産が盛んです。他には、福光町の干し柿・砺波市のチューリップが有名です。
漁業については、富山北部に富山湾があり、定置網漁が盛んに行われています。
工業については北陸工業地帯の中核を担っています。豊富な水源を利用した水力発電があり、YKKや三協立山アルミの発祥の地でもあります。また、富山の薬売りという言葉で知られるように医薬品の製造が盛んです。
交通アクセスに関しては北陸新幹線が2015年の3月に開業します。在来線では、富山の全市町村に鉄道が運行しているいます。JR西日本・JR東海・富山地方鉄道・富山ライトレールなどの路線があります。
観光の見所は、日本三大渓谷である黒部峡谷、称名滝など自然を満喫するのに良い所です。
高岡市にある瑞龍寺は国宝に指定されています。豊かな水源に恵まれ、北陸電力の本拠地があるだけでなく、日本名水百選に4種類が選ばれています。このような水だけでなく、大自然を満喫でき、リフレッシュしたい人にはとても良い所です。