福井県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは福井県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

福井県に対応している水道屋

福井県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

40代女性

洗面台の排水管水漏れ解決

総合評価 3.0
作業
4
スピード
5
費用
1
接客
3

対応内容

今年に入って2度目の水漏れトラブル、今回は洗面台下排水管の付け根周辺からの水漏れで床一面が水浸しに・・、手を擦りむきつつ元栓を閉めることに成功し難を逃れたもののさすがに修理は出来ず水道屋へ連絡しました。

良かった点

対応してくれたスタッフさんは簡単な工事で費用もお安くしときますよ!と自信満々に作業をして下さり、作業も10分足らずと迅速で安心して待つことが出来たのでプロに頼んで正解でした。

気になった点

費用は考えていた以上に高く後でネットで調べてみたら相場の3割増し…。見積もりしておけば良かったと少し後悔しています。

40代男性

トイレつまりを直してもらった時のこと

総合評価 3.0
作業
3
スピード
4
費用
3
接客
2

対応内容

またまたやってしまいましたトイレのつまり。原因はどうやら子どもがティッシュを大量に流したようで、道具もなかったのでやむを得ず水道屋さんに直してもらうよう依頼しました。

良かった点

駆け付けてくださったスタッフさんは終始丁寧な口調で対応して下さり、嫌な顔ひとつせずにトイレのつまりを直してくれたのは好印象でした。

気になった点

気になったのがスタッフさんの服装、黒ずみやらサビの汚れやらで清潔感をまるで感じられず水道屋さんとしてはどうなのかなと思いました。

50代男性

経年劣化による屋外散水栓からの水漏れ

総合評価 2.0
作業
2
スピード
4
費用
4
接客
1

対応内容

自宅の庭の散水栓は経年劣化が激しく、とうとう先日より蛇口から水が漏れ出すようになりました。水漏れの量は微々たるものでしたが、それでも水がもったいないので、修理を水道屋に依頼する事にしました。

良かった点

劣化の程度が酷くかなりのパーツを交換する修理となりました。でも相場よりも割安料金だったので安心しました。

気になった点

屋外作業ではありましたが、スタッフ氏がくわえタバコをしながら作業していたのは、印象が良くありませんでした。

40代女性

子供がふざけてトイレにおもちゃのフィギュアを流してしまった

総合評価 3.0
作業
5
スピード
4
費用
3
接客
3

対応内容

子供がふざけてトイレにおもちゃのフィギュアを流してしまい、汚水管につまりが発生しました。水の流れが大変悪くなり、その上、嫌な臭いも上がってきたので、水道屋さんに修理を依頼しました。

良かった点

至急対応をお願いしたところ、スタッフの方が数十分後にやってきて手早く直してくれたので、ありがたかったです。

気になった点

スタッフの方は、正直なところ不潔っぽい感じがしました。その方が帰った後に、廊下に足跡が付いていたのには驚きました。

30代女性

トイレの水が止まらない

総合評価 3.0
作業
4
スピード
2
費用
4
接客
4

対応内容

トイレを使用した後、水の流れが止まっていない事に気付き、水道屋さんへ電話して相談しました。

良かった点

「15分程でお伺いできますよ!」と、優しそうなお姉さんが対応してくれました。料金もまぁまぁでしたし、丁寧な説明とすぐに来てくれるという安心感があり、とても好印象でした。

気になった点

しかし、来られた修理の方はあまり愛想がなく、なんだかもたもたと作業をしていました。ちゃんと修理はしていただけたので良かったですが、修理して下さった方の印象がもっと良ければ、パーフェクトだったなぁと感じられました。

福井県の地域情報

福井は、北陸(または中部)地方に属しており、石川、岐阜、滋賀、京都府と隣接しています。また西部から南西部にかけては日本海、若狭湾と面しています。総面積は4,189.89平方キロメートルで、2015年3月2日現在の推計人口は788,453人、県庁所在地は福井市です。

面積の約75%は森林です。東尋坊や三方五湖などの景勝地が多数点在し、白山国立公園の他、複数の自然公園があります。

古来より嶺北と嶺南の2地域に区分される事がありますが、双方の地域とも大部分は豪雪地帯であり降水量は極めて多量です。但し沿岸部は内陸・山間部と比べて温暖です。

福井は、9市7郡8町より構成されていますが、全国の住みやすさランキング(2014年、東洋経済新報社)によると、坂井市(2位)、鯖江市(6位)、福井市(12位)、敦賀市(23位)、越前市(32位)と、福井の多数の都市が上位にランクインしており、福井の住環境を評価する一つの指標として考えられます。

産業としては、地場産業が堅調であり、繊維工業、眼鏡産業、農業、水産業などを挙げる事が出来ます。とりわけ眼鏡フレームは全国で約9割のシェアを誇ります。ちなみにブランド米のコシヒカリは福井で誕生しました。

観光においては、あわら温泉をはじめとする温泉資源が豊富で、年間を通じて多くの観光客が訪れます。名所旧跡も多数所在し、近年では福井県立恐竜博物館が注目を集めています。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す