青森県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは青森県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

青森県に対応している水道屋

青森県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

40代男性

親戚が来るので水漏れ修理をしてもらいました

総合評価 4.0
作業
5
スピード
4
費用
4
接客
3

対応内容

以前からお風呂場のシャワーからポタポタと水が滴り落ちている状態だったのですが、量も少ないことから放置していました。しかし、親戚が泊まりに来ることになり水漏れを修理することにしました。

良かった点

水道屋の方に見てもらうと、シャワー部分を交換するだけですぐに治るとのことで交換してもらいました。水道屋のスタッフの方は原因などをしっかりと説明してくれ安心して任せることができました。

気になった点

料金も思っていたより安かったのですが、説明の時に専門用語ではなく分かりやすく説明をしてくれればと感じました。

30代女性

シャワーヘッドが割れて水漏れしてしまいました

総合評価 2.0
作業
3
スピード
3
費用
1
接客
4

対応内容

とても暑い日が続き、子供たちをプールなどに遊びに連れて行くお金もなく、何より暑い日に外に出たくないという理由で、子供たちをお風呂で遊ばせていたら、子供たちがシャワーヘッドを割ってしまいました。根本も部分にヒビが入っている状態で、水漏れが起こっていました。すぐに業者に連絡をして交換してしもらうことにしました。

良かった点

業者の方は子供にも愛想がよく子供たちも楽しそうでした。

気になった点

料金が思っている以上に高く、このお金を払うぐらいなら子供たちと近くのプールにでも出掛けるほうが安上がりでした。

50代女性

トイレのタンクからの水漏れ

総合評価 2.0
作業
3
スピード
1
費用
3
接客
2

対応内容

ある時、トイレの水洗タンクから常に水が漏れっぱなしである事に気が付きました。原因はボールタップ不良と予想が付きましたが、修理はプロに任せたかったので水道屋に依頼をしました。

良かった点

作業をしてくれたスタッフは、きちんとした身だしなみで言葉遣いも丁寧だったので好感を持ちました。

気になった点

作業の手際が悪くて作業時間が随分と長時間に及んだ点や、作業中にタンクの周りにかなりの水が飛び散っていた点に関しては、不満を感じました。

30代女性

洗面所蛇口の水漏れが止まらなくなった

総合評価 3.0
作業
3
スピード
4
費用
3
接客
2

対応内容

洗面所の蛇口から水が漏れ出したので自分で直そうとしたのですが、どうしても水漏れが止まらなかったので、水道屋さんに修理を依頼しました。

良かった点

作業に来たスタッフの方は、手際良く修理をしてくれました。料金も一般的な価格よりも安かったし、その後、全く水漏れが起こらないので頼んで良かったと思います。

気になった点

但し、スタッフの方の言葉遣いが少々乱暴気味で、当方が質問をしても面倒そうに返答していた点は、印象が良くなかったです。

20代男性

自宅屋外の庭の散水栓蛇口から水漏れが

総合評価 3.0
作業
4
スピード
5
費用
1
接客
3

対応内容

先日自宅屋外の庭の散水栓蛇口から水が漏れ出して、栓を閉めても止まらなくなっていたので、修理を水道屋に依頼しました。

良かった点

スタッフの方は、連絡をしてから30分程度で家に来てくれたので、対応の素早さには満足しました。また、真冬の寒空の下にもかかわらず、分かりやすい説明をしながら丁寧に直してくれたので嬉しかったです。

気になった点

料金的には相場よりも高めに感じました。しかも追加料金が発生した点は納得がいきませんでした。

青森県の地域情報

青森は、10市22町8村から構成される本州最北端の県であり、東側は太平洋、西面側は日本海、北側を津軽海峡と面しています。また南側は秋田、岩手と隣接しており、北側は津軽海峡を挟んで北海道と接しています。総面積は9,644.74平方キロメートル、県庁所在地は青森市です。

三方を海に囲まれ中央部を奥羽山脈が走っている等の条件から、東西の気候の特徴は異なります。特に冬季において顕著で、東側が晴天で空気が乾いた日が多いのに対して、西側は極めて多量の積雪があります。

推計人口は1,320,329人(2014年12月1日現在)です。主要都市の青森市、八戸市、弘前市、十和田市、むつ市で、人口のおよそ60%以上を占めているのが特徴です。

産業に関して、東側の県南・下北地域は、基礎素材型産業、情報通信、ソフトウェア、業務用機械等の集積がなされており、大規模な漁港が所在している事から水産加工業が盛んです。原子力事業やエネルギーの開発研究拠点の集積も顕著です。

西側の津軽地方には、電子・情報通信・医療機器関連の集積があります。また、地元産の農林水産物を使用した食品加工業が行われています。

豊かな自然を背景に観光産業にも力を注いでおり、世界遺産の白神山地、十和田湖などが知られています。

なお交通は、2010年に東北新幹線が全線開通し、東京方面からのアクセスや、青森・八戸間など主要都市間のアクセスが向上しました。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す