岐阜県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは岐阜県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

岐阜県に対応している水道屋

岐阜県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

50代女性

トイレタンクの水漏れの原因

総合評価 3.0
作業
4
スピード
4
費用
3
接客
4

対応内容

いつの間にかトイレタンクから水漏れが発生、直し方も分からないのでとりあえずパッと目に入った水道屋へ点検と修理の依頼をしました。

良かった点

どうやらタンク内の整流スポンジが潰れていることから水漏れが起こっているらしく、次からは自分で修理できるよう必要な部品と工具、手順を丁寧に教えて下さったのはありがたかったです。

気になった点

サービスの質は100点満点でしたが他の箇所をお安く点検できますよ!としつこく勧められ、費用を聞いてもお安く出来ますとしか言わない、料金の不透明さに疑問を抱きました。

30代女性

風呂浴槽水漏れ発生

総合評価 3.0
作業
4
スピード
4
費用
4
接客
2

対応内容

自宅のお風呂場の浴槽にお湯が中々溜まらないので排水口を覗いてみると排水栓からチョロチョロとお湯が流れていました。お湯が全部なくなったところで水道屋さんへ連絡し修理をしてもらうことに。

良かった点

スタッフさんの丁寧な説明によりパッキンの劣化が原因と分かり、部品の交換のみで済んだので費用もさほどかからず、水漏れも解消して一安心。

気になった点

問題だったのはその後、浴槽のリフォームやら塗装やら数十万円かかる施工をしつこく勧められ、断ると不機嫌そうな雰囲気を醸し出して帰っていったのは少しイラッとしました。

40代男性

風呂の水がどうしても流れないので

総合評価 3.0
作業
5
スピード
4
費用
3
接客
2

対応内容

風呂の洗い場の排水溝が詰まり、どうしても水が流れないので、水道業者を呼んで詰まりを取って貰いました。

良かった点

さすがプロです。薬品と専用の器具を使ってすぐに詰まりを解消してくれたので良かったです。プライベートな場所だけに、必要最小限の行動で修理をすませてくれたのも好印象でした。

気になった点

使った薬品についての説明が無かったのだけが気になります。小さい子供も居るので、健康面を考えると、使用した薬品についての説明は欲しかったです。

50代女性

蛇口の頭から水が噴き出しました

総合評価 4.0
作業
5
スピード
4
費用
2
接客
5

対応内容

洗面所の蛇口が古いタイプで、頭のねじがゆるんでいたので手で締めようとしたら、反対の方向に動かしてしまい、分解されて水が噴き出しました。あわてて洗面台の根元の栓を締め、水を止めてから水道屋を呼びました。

良かった点

家に来たスタッフの人が礼儀正しくて良かったです。家に娘も居るのできちんとした人が来てくれて安心しました。

気になった点

修理代がちょっと高かったのが難点です。部品だけ買って自分で直した方が費用的にはずっと安かったなと思っています。

20代男性

キッチンの下から水漏れ発生

総合評価 3.0
作業
4
スピード
5
費用
3
接客
2

対応内容

キッチンで料理中に、シンクの下の棚の中から水がこぼれてきました。扉を開けると配管の部分から水漏れしていたので、あわてて水道屋さんを呼びました。

良かった点

ネットで調べた業者に電話をしたのですが、20分ほどで来てくれたので、その早さに驚きです。身なりもきちんとした清潔な人が来たので、安心して家に上げる事が出来ました。

気になった点

携帯電話で会社の人と話をしながら修理をしていたのは感心出来ません。修理が終わってから外で携帯で話して欲しかったです。

岐阜県の地域情報

岐阜は、日本の中部地方に位置しています。分類によっては東海地方、北陸を含めた東海、北陸地方に属する事もあります。海に面していない内陸県であり、県庁所在地は同名の岐阜市です。富山や愛知、三重、滋賀、福井、石川、長野と隣接しています。県の木はイチイ、花にはレンゲソウ、鳥にライチョウ、魚にアユが制定されています。

律令時代で言う美濃国と飛騨国の場所が該当します。また一部に越前国、信濃国、尾張国、伊勢国であった地域も含みます。岐阜という名称は、異説もありますが、織田信長の命名による物です。

岐阜は様々な地形を擁しています。北の地域は日本アルプスとの異名を持つ飛騨山脈や木曽山脈、また養老山地等の山岳地帯が広がっています。一方南側は、伊勢湾沿岸から濃尾平野になっており、低地です。その為、県内であっても、標高差が3000m近く変化します。南西部には木曽川、長良川、揖斐川の木曽三川が流れています。また気候も変化しやすく、夏は猛暑日になる場所が、冬は豪雪になる所が多くあるのです。

岐阜の主な産業には、アパレル、農業、林業、酒造等があります。アパレルに関しては戦後、繊維問屋街が出来たことで全国的な産地になりました。林業では山岳地が多い事から全国でも有数の産地であり、特にヒノキに関してはトップクラスの産出量を誇っています。酒造も、河川が多い事から発達し、主に焼酎や日本手の製造に取り組んでいます。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す