兵庫県で
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは兵庫県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。
兵庫県に対応している水道屋
-
- 「出張専門サービス」水の救急車(兵庫店)
-
- 【営業時間】
- 24時間 年中無休
- 【対応エリア】
- 兵庫
-
- 株式会社米安商会
-
- 【営業時間】
- 8:00~17:00 休業日:第2、4土曜・日・祝
- 【対応エリア】
- 兵庫
-
- 上郡ガスセンター株式会社
-
- 【営業時間】
- 8:30~17:30 休業日:土曜・日曜・祝日
- 【対応エリア】
- 兵庫
兵庫県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ
40代男性
蛇口のハンドル部分から水漏れが止まらない

- 作業
- 4
- スピード
- 4
- 費用
- 3
- 接客
- 3
対応内容
蛇口のハンドル部分から水が漏れていて、使うときそれほど気にならなかったので放置していたら、水が止まらなくなってしまったため、焦って水道屋に訪問を依頼しました。
良かった点
お願いしてからすぐ駆けつけてくれて、チェックしてもらったらパッキンだけでなく本体部分も劣化し、腐食している部分が見受けられるとのことで、一式交換してもらいました。
気になった点
これまでと同じ形の蛇口を付けてもらいましたが、できれば最新式の蛇口とか提案してほしかったです。
20代女性
蛇口水漏れがパイプ部分から

- 作業
- 5
- スピード
- 4
- 費用
- 3
- 接客
- 4
対応内容
蛇口のパイプ付け根辺りからポタポタ水漏れしているのを見つけて、自分でナットを締め直してみたけれど変化が無く漏れ続けていたので、プロに頼むしかないと水道屋にお願いすることにしました。
良かった点
分解してみてもらうと中にあったパイプパッキンが摩耗していることが原因とのことで、交換してもらうことができました。丁寧な説明は嬉しかったのですが、お話が先行して中々修理が始まらなかったのが少し気になりましたが、直って良かったです。
40代女性
洗面台の水漏れに対応してもらいました

- 作業
- 4
- スピード
- 4
- 費用
- 1
- 接客
- 4
対応内容
起きて洗面台で顔を洗っていると、洗面台の下の方が水で濡れていました。最初は、顔を洗う時に水が散ったのかと思いましたが、よく見ると洗面台の水道管に亀裂が入っていました。慌てて、水道栓を閉め水道の修理業者をインターネットで探しました。朝早い時間でしたが、水道の修理業者の人は電話に対応してくれました。
良かった点
連絡してからすぐに修理に来てくれました。修理に来てくれた人は、感じの良い人で迅速に修理をしてくれました。水道管に亀裂が入った原因なども説明してくれ勉強になりました。
気になった点
少し残念だったのが修理費用プラス出張費を請求された事です。電話を掛けた時点では出張費用が掛かる事を説明されていなかったので驚きました。
20代男性
深夜なのに

- 作業
- 5
- スピード
- 5
- 費用
- 5
- 接客
- 5
対応内容
友達のマンションに遊びに行った時のことです。トイレから出てしばらくの事、なんだか水音がするのです。あれっ、水がとまってない?そう思い友達と見に行くとやはりとまっていませんでした。タンク内の様子が分からずに2人で悩みましたが、修理業者へ電話。
良かった点
深夜にもかかわらずすぐに来てくれました。見てもらうとタンク内の水ストッパーのようなチェーンが下りていないと言う事でした。すぐにどうこうと言うのではないらしく、その場は手動でチェーンを下ろしてもらいました。気を付ければ大丈夫、と言う事で一件落着。請求金額も出張費のみで済みました。
20代女性
トイレつまりの修理料金をまけてくれました

- 作業
- 4
- スピード
- 3
- 費用
- 5
- 接客
- 4
対応内容
わたしが22歳の時のお話ですが、仕事から帰ってきてトイレを使用するとなんと!トイレが詰まっていて流れない、と言うか水が上に上がってきたんです。慌ててトイレ修理業者に電話しました。
良かった点
1人のおじさんが来てトイレつまりを見てもらうと「う~ん、ちょっと時間かかるよ」と。仕方がありません、お願いしました。つまりの原因はトイレ用ペーパークリーナーでした。流せると書いてあったのに、溶けきらなかったようでした。やっと終わってお金を払う段階になり金額を聞くと「えっと~4万円ほど欲しいところだけど、おじさんにもあなたと同じような歳の娘がいるからね。負けて1万5千円でお願いします」と言ってくれました。助かりました。
兵庫県の地域情報
兵庫は近畿地方に属しており、、本州の中西部に存在します。県庁所在地は神戸市です。律令制時代の摂津国、丹波国の一部、そして但馬国と播磨国、淡路国の位置にあたる場所にあり、近畿地方では最大の広さです。加えて、若干ではありますが美作国と備前国の各一部も含んでおり、旧国では計7か国に跨っています。
県の木はクスノキ、花はノジギク、鳥にコウノトリが制定されています。隣接都道府県は大阪府や京都府、鳥取、岡山、徳島です。
地理的な特徴として、北で日本海、南で瀬戸内海の2つの海に接しています。これは本州の中では、端となる青森と山口以外では唯一です。その為、本州を北から南、或いは南から北へ陸路で横断すると、どのルートで向かっても必ず兵庫を通過します。また県の中央に中国山地があり、通過するには難所とされています。他にも六甲山地や丹後山地があり、人口は南部に集中しています。淡路島等の離島が存在する点も特徴です。
地形状の問題から、中央から北部にかけては農業や林業が、南部の平野から海にかけて工業が盛んです。瀬戸内海沿岸には阪神工業地帯に含まれる地域もあります。
時間においても、兵庫は日本の中心と言えます。明石市を日本標準時子午線が南北に通過しており、日本の時間を決めているのです。明石市にはそれを記念した市立天文科学館も設置されています。建築物の名所では姫路城や鳴門海峡の名勝、瀬戸内海国立公園があります。