岩手県で
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは岩手県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。
岩手県に対応している水道屋
岩手県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ
30代男性
会社のトイレをつまらせてしまいました

- 作業
- 4
- スピード
- 5
- 費用
- 3
- 接客
- 1
対応内容
毎日のように会社のトイレで朝、用を足していたのですが、よくつまるトイレでラバーカップを使って直していました。先日、いつもの様に用を足すと完全に詰まってしまい上司に報告すると自分で水道屋に依頼をしろと言われ連絡をしました。
良かった点
水道屋に連絡するとすぐに来てくれ、短時間で直してくれたのでとても助かりました。
気になった点
不満な点は、2人のスタッフで来たのですが、「臭い」、「すげえ量」だの、とても大きな声でしゃべるので、作業中も作業が終わった後も恥ずかしい思いをしました。
20代男性
彼女の部屋の水漏れを修理してもらいました

- 作業
- 4
- スピード
- 4
- 費用
- 3
- 接客
- 3
対応内容
彼女の部屋に遊びに行った時に、キッチンや洗面台の水漏れに気づきました。話を聞くと不動産屋さんに言っても自分で修理をしてくれとのことで、どこの頼んだらいいのかわからないのでそのままにしているとこのとこでした。
良かった点
すぐにスマホで近くの修理業者に依頼をしました。電話をすると、とても感じのよい対応ですごくいい業者だと感じました。
気になった点
スタッフのかたはとても元気で近所迷惑になるのではないかと思うくらい大きな声で少しためらってしまいました。
20代男性
水道管の修理をしてもらいました

- 作業
- 5
- スピード
- 5
- 費用
- 5
- 接客
- 4
対応内容
家を建ててすぐにトイレを流すと「ゴゴゴゴ」というような音が台所の水道管から聞えてきてギョッとしました。すぐに床下に入って頂き見てもらったのですが、水圧の関係で上手く流れていないようでした。
良かった点
連絡したらすぐに来てくれて素早い対応してもらったおかげで幸い水漏れも最小範囲で済み、建てたばかりの家も無事でほっと一安心しました。今は床下からすぐにチェック出来る様になっているので消費者も安心ですし業者の方も見やすくて便利な時代になりましたね。
40代男性
シャワーを修理してもらいましたが…

- 作業
- 5
- スピード
- 5
- 費用
- 5
- 接客
- 5
対応内容
今までもシャワーヘッドやパッキンを交換したりしてきましたが、築25年の家のシャワーが壊れてしまいました。
良かった点
シャワーの水漏れに対処してもらおうと依頼したのが近所の水道屋さんだったのですが、家から一番近くにあるだけあって、仕事が終わってからだというのに足を運んでくれました。シャワーごと変えてもらってとりあえず一安心です。
気になった点
修理してもらったのですがシャワーの水圧が思いのほか弱過ぎて、洗い流す時間が以上に増えてしまいました。また修理し直しかな。
40代男性
トイレの水漏れを修理してもらいました。

- 作業
- 5
- スピード
- 5
- 費用
- 5
- 接客
- 5
対応内容
トイレタンクの水漏れが見つかりトイレが使えなくなってしまった事がありました。家にはトイレが1つしかないのですぐさま修理を依頼。
良かった点
見積もりしてもらったら、トイレが古いこともあって全取替えという事に!高かったですが、もう20年は使用していたので致し方ないですね。トイレは使っても10年程が平均らしいので長く持った方だと言われました。翌日すぐに一式新しいトイレに替えてもらったのですが半日も掛からず終わったので助かりました。
岩手県の地域情報
岩手は、東北地方の太平洋側にある人口約128万人の県です。県庁所在地は盛岡市で、面積が北海道に続いて2番目に大きいところです。気候については、太平洋側の夏は涼しいのですが、内陸部はフェーン現象により、とても暑いです。しかし、冬の寒さは厳しく、特に北部や西部の山間部は、マイナス30度まで冷え込むほどです。
農業や水産業については、食料自給率が100%を超える全国の中でも珍しいです。広大な土地で多くの農産物を作っています。水産業では、岩手の太平洋岸は、黒潮と親潮がぶつかる良い漁場なので、多くの種類の魚を獲ることができます。また、リアス式海岸により、ワカメや海苔の養殖が盛んです。
工業については、以前は釜石市の新日鐵釜石と大船渡市の太平洋セメントしかないと言われるほど発達はしていなかったのですが、東北自動車道の整備や東北新幹線の開通により、北上市の東芝のフラッシュメモリ工場の他、富士通・塩野義製薬といった大企業が進出するようになりました。
交通アクセスについては、東京からは東北新幹線・秋田新幹線を利用が便利です。在来線については、JRが9路線、私鉄が3路線です。岩手を縦断する路線が多く、沿岸部と内陸部を結ぶ路線はあるのですが、本数が少ないために、長距離バスを利用される方が多いです。
観光については、世界遺産の中尊寺をはじめ、毛越寺といったお寺から、一関市の猊鼻渓(げいびけい)・厳美渓(げんびけい)といった渓谷が美しくてお勧めです。