島根県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは島根県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

島根県に対応している水道屋

島根県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

30代男性

お風呂の水漏れで壁に水あとが

総合評価 3.0
作業
4
スピード
4
費用
2
接客
2

対応内容

お風呂のサーモスタットシャワー混合水栓が、壁側の方で水漏れが起こっていて壁に水あとが付いてしまっていたので、専門家に見てもらいたいと水道屋に連絡しました。

良かった点

確実に直してもらいたかったので、長年実績のあるところにお願いしましたが、さくさく仕事をこなしてくれて1時間もかからずに作業が終わったので、安心しました。水漏れも止まりこれからも長く使えそうです。

気になった点

何が原因で水漏れになっていたのか詳しい説明が無かったので、簡単でいいので一言あればなと感じました。

30代男性

お風呂の水漏れで湯量が減る

総合評価 3.0
作業
4
スピード
4
費用
2
接客
2

対応内容

お風呂に溜めていたお湯の量がいつの間にか減るので、良く見ると漏れていることに気づきました。底が抜けていたら大変だと思い、水道屋に確認に来てもらいました。

良かった点

調べてもらうと排水部分のゴム栓が劣化しているだけだったので、くさり部分と一緒にゴム栓の交換をしてもらいました。交換後は漏れることもなくなり、ゆったりとお風呂に入ることができています。

気になった点

思ったよりも部品代が高かったので、修理前に見積もりがほしかったなと感じています。

50代女性

台所の混合水栓からジワジワと水漏れ

総合評価 3.0
作業
3
スピード
3
費用
4
接客
2

対応内容

台所の混合水栓からジワジワと水漏れしている事は、以前から認識していたものの、日々の生活に追われて対処していませんでした。でも子供から水がもったいないと意見されたので、少し反省しつつ、水道屋に修理を依頼しました。

良かった点

都合上、夜間に業者を呼んだのですが、相場よりも料金が安かったので良かったです。

気になった点

作業員がパンフレットを見せながら水周りのリフォームを勧めてきた事に関しては、正直なところ煩わしかったです。

40代女性

友人からトイレタンク漏水の指摘を受けた

総合評価 3.0
作業
3
スピード
3
費用
5
接客
2

対応内容

先日、友人が自宅に来た際に、トイレタンクから水が漏れているとの指摘を受けました。私は気付いていなかったのですが、相当以前より漏れていたようでした。そこで、水道屋さんへ修理の依頼をしました。

良かった点

料金的には安く感じました。物凄く高く付くと考えていたので、内心ほっとしました。

気になった点

家には2名の作業員が来て、ベテランの方が研修中の新人の方に対して何度も強い口調で叱っていたのですが、あまり見たくない光景でした。

30代男性

集合住宅におけるシャワーについて

総合評価 4.0
作業
5
スピード
4
費用
2
接客
5

対応内容

毎日使うシャワーの調子が悪くなってきて、水の出方にムラがあり、水栓を閉めているのに水漏れしていたので集合住宅の上の階なため他の部屋と同時に使っていて水圧が変動するのかなと思っていました。でも、ある日とうとう水が出なくなってしまったので水道屋さんにお願いすることにしました。

良かった点

給水管や排水管に何が起こっているのか自分では全くわからないのでとても不安でしたが、問い合わせてみたらスタッフの方がとても親切だったので不安もすぐに吹き飛びました。夜間だったのに、その日のうちに来ていただけて迅速対応にびっくりするほどでした。思ったより料金は高額でしたが、丁寧な説明とすぐに来てもらえたことを考えれば妥当な金額だと感じます。

島根県の地域情報

島根は、日本の中国地方に属しており、日本海に面しています。分類方法によっては山陰地方に属し、その西部に位置しています。県庁所在地は松江市であり、隠岐島や竹島等の離島も島根の一部です。但し竹島に関しては、韓国と領土紛争が続いている為、島根県庁による管理が出来ていません。

律令時代の出雲国、石見国、隠岐国に該当する場所で、広島と山口、鳥取が隣接しています。県の木にはクロマツ、花にボタン、鳥にハクチョウ、魚にトビウオが制定されています。

地理的な特徴には、中国山地やラムサール条約登録地域である宍道湖、世界遺産の石見銀山があり、建造物でも出雲大社があるとして有名です。

産業では日本海に面している事から漁業が盛んで、中国四国地方で最も漁獲量が多くなっています。また伝統工芸品も多く産出しており、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定された石見焼や石州和紙、雲州そろばん、出雲石燈ろうの産地です。

出雲の地は神話や民話が数多く残る場所としても知られています。小泉八雲の怪談を始め、国造りの神話や阿国の物語、現代でも多くの作品の舞台に採用されているのです。10月を異称で神無月と呼びますが、出雲だけは例外で神在月と呼び、10月は他地域の神々が出雲に集結、縁結び等を決める会議をするという逸話が伝わっています。現在でも出雲の寺社では、10月に神々を迎える為の祭り、その後送り出す為の祭りが行われるのです。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す