宮城県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは宮城県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

宮城県に対応している水道屋

宮城県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

30代男性

トイレが大変な状態でした

総合評価 4.0
作業
5
スピード
5
費用
2
接客
4

対応内容

先日、お客さんから「何か臭くない?」と言われ、トイレを調べるとトイレの中は汚物が散乱しているような状態でした。トイレが完全につまっているようで、すぐに水道屋へ依頼をしました。

良かった点

連絡をすると10分ほどで駆けつけてきてくれ、水道屋の方がお店に入ってきた時とはとても安心しました。少し時間はかかりましたがトイレつまりを直してくれ、トイレに散乱していた汚物も綺麗にしてくれました。

気になった点

汚物まで綺麗にしてくれたのしかたがないのかもしれませんが、想像以上に高い料金を請求されました。

40代女性

給湯室の水漏れをイケメンに直してもらいました

総合評価 4.0
作業
5
スピード
5
費用
5
接客
4

対応内容

先日、給湯室の蛇口から水漏れしているのを見つけました。ポタポタと落ちる感じで、強く締めても止まらないので上司に報告すると水道屋に依頼をしてくれました。

良かった点

業者の方の対応は私がしたのですが、スタッフの方は背が高くとてもイケメンでドキドキしてしまいました。作業中も時々見にいていたのですが、作業がとても素早く職人を感じさせるような作業でした。

気になった点

しかし、何度か話しかけるのですがとても無口な方でおしゃべりをすることができませんでした。

40代女性

風呂場の混合栓をリサイクル

総合評価 3.0
作業
3
スピード
3
費用
2
接客
5

対応内容

風呂場にシャワー付きの混合栓がついてるのですが、古くなったせいか水が完全に止まらず滴るようになりました。騙し騙し使ってましたが、ついに地元の水道屋を呼んで見てもらいました。

良かった点

コマだけ変えればいいと思ってたのですが、なんと全交換!値段もピンきりだったので、一番安いものに交換してもらおうと思いましたが、滅多に変えるものじゃないし、ずっと使うものなので奮発して最高級品を付けちゃいました。便利になって快適です。

気になった点

費用的にもちょっとショックでしたが、古い機種でしょうがないんだとか。終始、申し訳なさそうに説明してくれたし、構造もわかったので、納得しました。

50代男性

急いでたら急いで直してくれました

総合評価 3.0
作業
4
スピード
5
費用
2
接客
4

対応内容

うちは一戸建ての古い家です。トイレも建てたときからそのまんま。座ったときカタカタ音がしてて「変だなー」と思っていたら、ある朝ついにヒビ割れ&水漏れです。地元の水道屋の電話番号シールを貼ってあったので急いで電話!

良かった点

電話口でも焦った感じが出ていたのか「急いでいきますっ!」って感じで来てくれました。割れたところを指差しながら「便器は交換ですね~」とか「ここまで交換すればOKです」って教えてくれました。

気になった点

思ったよりも痛い出費ではありましたけど、助かったからいいかなと思いました。

20代男性

トイレの手洗いを修理してもらいました

総合評価 4.0
作業
5
スピード
4
費用
2
接客
5

対応内容

我が家のトイレは便器と手を洗う部分が別になっています。少し前から蛇口をしめても水がぽたぽたと止まらなくなったので、修理をお願いしました。

良かった点

結局はパッキンの劣化によって起きていた症状ですが、今後は酷くなる前に自分でも修理できる様にと説明してもらう事が出来ました。
すぐに来てもらう事が出来たし、対応も良く、仕事も早かったので、料金は予算オーバーとなりましたが私としては依頼して良かったと思っています。

宮城県の地域情報

宮城は、東北地方に属しており隣接自治体は山形、福島、岩手、秋田です。地形的には南北に伸びており、東側は太平洋に面し中央部に仙台平野が広がっています。また西側は奥羽山脈が南北を貫いています。県庁所在地は仙台市、総面積は7,285平方キロメートルです。

宮城では四季の美しい自然の景観を味わえます。冬季には、山脈・山地部においては積雪がありスキーが楽しめます。但し太平洋沿岸の地域は、積雪がそれほど多くはありません。

推計人口は2,328,265人(2014年12月1日現在)で、その内の約107万人が仙台市に集まっています。

産業は、農林水産業が盛んであり、平野部では稲作・野菜・畜産、山地部では林業が営まれています。また、水産業(遠洋漁業・沖合漁業・養殖)が広く知られており、気仙沼や石巻等の漁港が拠点となっています。

工業については、臨海部は素材型工業、内陸部は加工組立工業の集積が顕著です。

商業につき、仙台市には多量の商業施設の集積がなされ、県内外の企業が事業所を設けています。特に多賀城市、名取市の他、周囲の市町村との繋がりが強く、これらの自治体と広域仙台都市圏を形成し、県内の経済・産業を牽引しています。

観光は、日本三景の松島や蔵王の樹氷の他、自然にちなんだ観光資源に恵まれています。

なお、東日本大震災においては、多大な被害を受けた地域もありますが、官民一体となって復興が進められています。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す