熊本県で
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは熊本県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。
熊本県に対応している水道屋
-
- MURATA設備
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 熊本
-
- 株式会社クキタ
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 熊本
-
- 株式会社コゥ・テック
-
- 【営業時間】
- -
- 【対応エリア】
- 熊本
熊本県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ
50代女性
トイレ水漏れを修理してもらいました

- 作業
- 4
- スピード
- 4
- 費用
- 4
- 接客
- 2
対応内容
日課のトイレ掃除していると便器内からチョロチョロと水漏れらしき音、元栓を閉めても止まらず不安になって水道屋さんへ修理をお願いしました。
良かった点
タンク内に溜まっている水が漏れているとのことで、部品をスピーディーに取り替えると水漏れも無くなりました。点検は無料で修理費用も良心的だったので感謝しています。
気になった点
ただスタッフさんの口臭と身だしなみがとても気になりました。客商売なわけですからもっと気を遣ってほしいですね。
20代女性
洗面所の水つまり

- 作業
- 3
- スピード
- 2
- 費用
- 3
- 接客
- 2
対応内容
実家の2階のトイレ前にある洗面所で、水が溜まって流れなくなりました。母曰く、ずいぶん掃除をしていないとのことでしたが、水道屋さんへ電話して来てもらうことになりました。
良かった点
実際に来てくれた水道屋さんのスタッフは親切でした。手際よく、洗面所の下の水道管を外し、持ってきたバケツや、四角い入れ物を駆使して、周りを汚さず非常に手際よく対処してくれました。持っていた工具など綺麗に手入れされており気持ちの良い方でした。
気になった点
頼んでから予約を取って、丸1日ほどかかりました。その間は洗面所は使えませんでしたので不便でした。もう少し融通が利くと良かったのですが、その点は残念でした。
30代男性
作業内容、対応スピード、料金どれにおいてもダメ

- 作業
- 1
- スピード
- 1
- 費用
- 1
- 接客
- 1
対応内容
お風呂に入っている時に、お風呂の蛇口から少量の水漏れが見られたので、ちょっと夜遅かったのですが、水道代がもったいないので近所の水道屋へ連絡をしてもらいました。
気になった点
夜遅かったこともああるかもしれませんが、2時間は待たせすぎです。あと、深夜料金・出張費などでかなり修理料金が上乗せされていてめちゃくちゃ高く感じました。その上、後日またお風呂の蛇口から水が漏れており、また水道屋を呼ぶはめに…。作業も適当で最悪でした。
30代女性
急にウォシュレットから水漏れが

- 作業
- 4
- スピード
- 4
- 費用
- 4
- 接客
- 2
対応内容
自宅のトイレでウォシュレットを使用していると、急にウォシュレットから水が漏れ出しました。止水栓の不良が原因と見受けられたものの、ウォシュレットは電化製品なのでプロに見てもらったほうが安全だと思い、水道屋に連絡を取り修理依頼を行いました。
良かった点
初めて依頼した業者でしたが、作業はスピーディーかつ的確で、料金的にも割安だったので安心しました。
気になった点
スタッフが履いていた靴下が汚れていた点や、作業道具やパーツ類を散らかして作業をしていた点は、気に掛かりました。
40代男性
トイレのつまりが酷くなった

- 作業
- 2
- スピード
- 2
- 費用
- 1
- 接客
- 4
対応内容
我が家のトイレは、配管の勾配があまり良くない事もあって、つまりやすいのですが、最近つまりが酷くなってきたので、水道屋に対処してもらおうと修理を依頼しました。
良かった点
連絡をしたその日の内に、スタッフが来て作業を行ってくれたので良かったです。状況説明が上手で、当方の質問にも丁寧に答えてくれました。
気になった点
料金面については、相場的な価格と比べると明らかに高いと思いました。作業完了までに時間が長引き過ぎた感じもしました。
熊本県の地域情報
熊本は、九州中央部に位置し、周囲を福岡、大分、宮崎、鹿児島と隣接しています。西側においては有明海、八代海に面しており、海上で長崎と接しています。総面積は7,404.89平方キロメートル、県庁所在地は熊本市です。
自然に関しては、熊本の面積のおよそ60%が森林で覆われているなど山地が多くあります。とりわけ阿蘇くじゅう国立公園内にある阿蘇山は、世界有数のカルデラを誇ります。海の自然も素晴らしく、雲仙天草国立公園があります。
気候は基本的には温暖ですが、夏季と冬季との寒暑の差が大きい点が特徴です。
人口は2015年2月1日時点で1,792,634人です。高齢化が進んでおり、高齢化率が全国平均よりもかなり高くなっています。
交通については、陸空海すべての公共交通機関の利用が可能であり、一定の利便性を担保しています。
産業につき、農業は全国トップクラスの産出額を有しており果物類の栽培が盛んです。い草に関しては全国一位の生産高です。
また水産業は、エビ、海苔、真珠の養殖が行われており、製造業に関しては、ハイテク産業、輸送機械、太陽電池関連等の振興を推進しています。
観光業は、阿蘇周辺、くじゅう地域内の温泉、熊本市内の熊本城、天草地域のいるかウォッチング他、豊富な観光資源を有しています。
なお、熊本で誕生したゆるキャラの「くまもん」は、全国で高い人気を誇り、高い広告・経済効果を県内にもたらしています。