宮崎県
水漏れ、トイレつまりに
対応している水道屋を探す

ウォータープロでは宮崎県を対応地域としている水道屋を紹介しています。お住まいの地域に対応した水道屋を探すことができます。蛇口の水漏れ、お風呂の水が流れない、トイレつまりで水があふれてしまう…などのトラブルでお困りの方はぜひご利用ください。

宮崎県に対応している水道屋

宮崎県で水漏れ、トイレつまりを修理した人の口コミ

30代男性

トイレタンクの給水管の水漏れを発見

総合評価 3.0
作業
4
スピード
1
費用
3
接客
4

対応内容

トイレタンクにつながる給水管の水漏れを発見!とりあえず地元で有名な水道屋さんへ連絡し、止水栓と元栓を閉め待つことに。

良かった点

説明によると給水管の接続部分の部品が劣化していたらしく、部品を交換ししっかりと接続させると水漏れも止まりました。丁寧な説明で素人の私にも分かりやすかったです。

気になった点

スタッフさんが中々来てくれずイライラしてしまいました。家事を一通り終えた後に来てくれたのですが対応スピードに不満を感じました。

50代男性

我が家の水漏れ修理体験談

総合評価 3.0
作業
4
スピード
4
費用
2
接客
4

対応内容

とうとう水漏れしてしまった。我が家の洗面台にある水道なのだが、蛇口から出る水量が度々変わるので寿命かもしれないと思った矢先の出来事だった。

良かった点

レバー下のスパウトと呼ばれる部品が劣化したらしくスパウトと蛇口を交換すると水漏れもしっかり治まった。スタッフの方の駆け付けてくれるまでの時間、作業時間も迅速で確かな技術力があるのが分かった。

気になった点

請求された費用は思いの外高額だった。買い替えた方が将来的にお得だったかもしれない。

40代女性

水道の蛇口から水がポタポタ

総合評価 2.0
作業
3
スピード
3
費用
1
接客
2

対応内容

"お風呂場の蛇口のどこからか水がじわっとにじみ出てはポタポタ落ちるようになりました。どんなにきつく蛇口をしめてもやっぱりにじみ出てくるので、水道の修理を行う業者さんに依頼しました。

気になった点

中のパッキンが劣化していたとのことで、修理内容を見ていると、到底素人には出来ない作業でした。ほかにも劣化しつつある箇所があるとのことで、「ついでに交換しておきますね」と言われました。気が利くなあと感心しつつお願いしたのですが、蓋を開けてみると、劣化のパッキンより追加の交換部品の方が数千円高く、唖然としてしまいました。金額について、事前に説明してほしかったです。

20代女性

台所の水が止まらない!

総合評価 4.0
作業
5
スピード
5
費用
3
接客
5

対応内容

朝までは何ともかったのに、夕方に台所を使おうとしたら水が止まらなくなってしまいました。排水の方は大丈夫そうでしたが、もしこのまま流れていかなくなってあふれてきたら、と考えるとパニックになりそうでした。ドキドキしながら何とか調べて、水道屋さんにお願いすることにしました。

良かった点

最初に電話で問い合わせたコールセンターの方がとても優しくて、きちんと話ができるか心配だったのですが落ち着くことができました。夜間にさしかかる時間帯だったのに、電話から20分くらいて来ていただけて本当に助かりました。

気になった点

少し予算オーバーしてしまいましたが、迅速対応と丁寧な説明だったので納得の金額です。

50代男性

トイレタンクの調子が悪くて…

総合評価 2.0
作業
4
スピード
2
費用
4
接客
1

対応内容

トイレのタンクの調子が悪くなり水が止まらなくなりました。応急処置として止水栓を閉めたのですが、早急に直したいと考え水道屋に修理の依頼を行いました。

良かった点

料金に関しては適正だと思いました。水漏れも完璧に止まったので安心しました。

気になった点

到着時間が大幅に遅れた理由を作業員に尋ねたところ、前の現場の作業が長引いた為と返答を受けたのですが、何ら事前連絡が無く、また平然とした態度だったので、気分的に釈然としませんでした。

宮崎県の地域情報

宮崎は、九州の南東部に位置しており北部を大分、西部を熊本、南部を鹿児島と隣接しています。東部は日向灘と面しており長い海岸線を有します。総面積は7,736.08平方キロメートル、県庁所在地は宮崎市です。

気候的には、おおむね日照時間が長く多湿で、梅雨から夏季にかけて降雨量が多い特徴があります。南国情緒がある反面、山地部では積雪が見られ、えびの高原は寒冷地として知られています。

推計人口は1,114,398人(2014年12月1日現在)であり、1970年代より横ばい状態が続いています。9市6郡14町3村にて構成されており、経済・商業の中核都市は、宮崎市、都城市、延岡市などです。

農業が盛んで、きんかん、きゅうり、さといも等は、全国一の生産・収穫量です。畜産につき牛、豚、鶏の生産は全国上位で、例えばブロイラーは全国一の出荷量で20%のシェアを有します。またブランド牛の宮崎牛が有名です。

工業に関しては、医療・バイオメディカル産業の集積地であり、国内最大級の太陽電池生産工場があります。製造業では焼酎の生産が大変有名です。なお延岡市は、旭化成の発祥地として栄えてきました。

文化・観光面では、高千穂地方の天孫降臨伝説が有名で、この神話の源流を訪ねる観光者は少なくありません。日南地域は、かつて昭和の高度成長期には新婚旅行地として人気を博し、現在では、リゾート・レジャー地として集客がなされています。

地域から探す

北海道・東北
北海道 | 青森 | 秋田 | 山形 | 岩手 | 宮城 | 福島
関東
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬
中部
愛知 | 岐阜 | 静岡 | 三重 | 新潟 | 山梨 | 長野 | 石川 | 富山 | 福井
関西
大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国
岡山 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 山口 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄
福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

対応箇所から探す